
BLOG
2025年09月13日 [ガラス修理 千葉県千葉市 茨城]
千葉市中央区のお客様からのご依頼:お風呂扉の樹脂ガラス(かすみ3ミリ)交換事例
はじめに
千葉市中央区にお住まいのお客様より、**「お風呂の扉の樹脂ガラスが割れてしまったので修理したい」**というご依頼をいただきました。
浴室扉のガラスや樹脂パネルは、日々の使用でヒビや割れが生じやすく、そのまま放置してしまうとケガの危険やプライバシーの問題につながります。
今回の施工では、厚さ3ミリのかすみ調樹脂ガラスを新しく取り付け、見た目も安全性も大きく改善しました。この記事では、実際の施工の流れとともに、樹脂ガラス交換のメリットや注意点を詳しく解説します。
ご依頼内容の詳細
ご依頼地域:千葉市中央区
施工箇所:浴室扉(折戸タイプ)
既存の状態:樹脂パネルの割れ(写真1)
施工内容:樹脂ガラス(厚さ3ミリ・かすみ調)の交換
施工手順:現地調査 → サイズ採寸 → 部材発注 → 後日施工
施工前の状況
お客様宅の浴室扉は長年使用されており、樹脂ガラス部分に大きな割れと穴ができてしまっていました。
・割れた部分から水や湿気が漏れ出す
・破損した箇所でケガの恐れがある
・扉の見た目が悪くなり生活に不便
こうした理由から、早急な交換をご希望いただきました。
現地調査と施工準備
まずは正確な寸法を測ることが重要です。
当店スタッフが現地調査を行い、
・縦・横のサイズ
・厚み(今回は3ミリ)
・かすみ調(不透明タイプ)
であることを確認しました。
調査結果をもとに、後日ぴったり合う樹脂ガラスを発注し、施工に備えました。
施工の流れ
・扉を一度取り外し、作業場に移動
・破損した樹脂パネルを慎重に取り外し
・新しいかすみ樹脂ガラスを加工・はめ込み
・枠をしっかり固定し、扉を元に戻す
・開閉確認と仕上げを行い施工完了
施工時間はおよそ1時間程度で終了しました。
施工後の様子
(写真2)
新しいかすみ調の樹脂ガラスに交換することで、
・扉全体が清潔で美しい印象に
・プライバシーを守れる不透明加工
・安全性の向上(割れの心配が軽減)
といったメリットが実感できました。
お客様からも「まるで新品の扉のようになった」と大変喜んでいただけました。
樹脂ガラス交換が必要なケース
浴室扉の樹脂ガラスは、以下のような症状が出たら交換のサインです。
・ヒビや穴が開いてしまった
・表面が劣化して白く曇っている
・水漏れやカビが気になる
こうした状態を放置すると、安全性・快適性が損なわれるため、早めの修理が大切です。
なぜ浴室扉には「樹脂ガラス」が使われるのか?
浴室扉は一般的なガラスではなく、樹脂パネルが使用されるケースが多いです。
・理由は以下の通りです。
・軽量で扱いやすい
・万が一割れても飛散しにくく安全
・不透明加工でプライバシーを確保
今回交換した「3ミリ厚かすみ樹脂ガラス」も、まさに浴室用途に最適な素材です。
当店の強み(PR)
弊社「ワンステップガラス屋」では、千葉市中央区をはじめとする千葉県全域で、窓ガラス修理・浴室扉の樹脂ガラス交換・鏡の交換などを幅広く対応しております。
・地域密着・スピード対応
・安心の明朗会計(コミコミ価格)
・経験豊富なスタッフによる安全施工
お客様の生活に寄り添い、快適な住まいを取り戻すお手伝いをいたします。
まとめ
千葉市中央区のお客様宅で行った、お風呂扉の樹脂ガラス(かすみ3ミリ)の交換施工事例をご紹介しました。
破損していた扉も、新しい樹脂ガラスを取り付けることで、安全・清潔・快適な浴室空間を取り戻すことができました。
お風呂扉の修理・交換をご検討中の方は、ぜひお気軽に当店へご相談ください。
📞 【お問い合わせ】0120-954-831
千葉市中央区・千葉県全域対応
ワンステップガラス屋
千葉市中央区にお住まいのお客様より、**「お風呂の扉の樹脂ガラスが割れてしまったので修理したい」**というご依頼をいただきました。
浴室扉のガラスや樹脂パネルは、日々の使用でヒビや割れが生じやすく、そのまま放置してしまうとケガの危険やプライバシーの問題につながります。
今回の施工では、厚さ3ミリのかすみ調樹脂ガラスを新しく取り付け、見た目も安全性も大きく改善しました。この記事では、実際の施工の流れとともに、樹脂ガラス交換のメリットや注意点を詳しく解説します。
ご依頼内容の詳細
ご依頼地域:千葉市中央区
施工箇所:浴室扉(折戸タイプ)
既存の状態:樹脂パネルの割れ(写真1)

施工手順:現地調査 → サイズ採寸 → 部材発注 → 後日施工
施工前の状況
お客様宅の浴室扉は長年使用されており、樹脂ガラス部分に大きな割れと穴ができてしまっていました。
・割れた部分から水や湿気が漏れ出す
・破損した箇所でケガの恐れがある
・扉の見た目が悪くなり生活に不便
こうした理由から、早急な交換をご希望いただきました。
現地調査と施工準備
まずは正確な寸法を測ることが重要です。
当店スタッフが現地調査を行い、
・縦・横のサイズ
・厚み(今回は3ミリ)
・かすみ調(不透明タイプ)
であることを確認しました。
調査結果をもとに、後日ぴったり合う樹脂ガラスを発注し、施工に備えました。
施工の流れ
・扉を一度取り外し、作業場に移動
・破損した樹脂パネルを慎重に取り外し
・新しいかすみ樹脂ガラスを加工・はめ込み
・枠をしっかり固定し、扉を元に戻す
・開閉確認と仕上げを行い施工完了
施工時間はおよそ1時間程度で終了しました。
施工後の様子
(写真2)

・扉全体が清潔で美しい印象に
・プライバシーを守れる不透明加工
・安全性の向上(割れの心配が軽減)
といったメリットが実感できました。
お客様からも「まるで新品の扉のようになった」と大変喜んでいただけました。
樹脂ガラス交換が必要なケース
浴室扉の樹脂ガラスは、以下のような症状が出たら交換のサインです。
・ヒビや穴が開いてしまった
・表面が劣化して白く曇っている
・水漏れやカビが気になる
こうした状態を放置すると、安全性・快適性が損なわれるため、早めの修理が大切です。
なぜ浴室扉には「樹脂ガラス」が使われるのか?
浴室扉は一般的なガラスではなく、樹脂パネルが使用されるケースが多いです。
・理由は以下の通りです。
・軽量で扱いやすい
・万が一割れても飛散しにくく安全
・不透明加工でプライバシーを確保
今回交換した「3ミリ厚かすみ樹脂ガラス」も、まさに浴室用途に最適な素材です。
当店の強み(PR)
弊社「ワンステップガラス屋」では、千葉市中央区をはじめとする千葉県全域で、窓ガラス修理・浴室扉の樹脂ガラス交換・鏡の交換などを幅広く対応しております。
・地域密着・スピード対応
・安心の明朗会計(コミコミ価格)
・経験豊富なスタッフによる安全施工
お客様の生活に寄り添い、快適な住まいを取り戻すお手伝いをいたします。
まとめ
千葉市中央区のお客様宅で行った、お風呂扉の樹脂ガラス(かすみ3ミリ)の交換施工事例をご紹介しました。
破損していた扉も、新しい樹脂ガラスを取り付けることで、安全・清潔・快適な浴室空間を取り戻すことができました。
お風呂扉の修理・交換をご検討中の方は、ぜひお気軽に当店へご相談ください。
📞 【お問い合わせ】0120-954-831
千葉市中央区・千葉県全域対応
ワンステップガラス屋
